公立高校に進学する! 受験方法と志望校の決め方を解説

公立高校に進学する! 受験方法と志望校の決め方を解説

中学3年生になると、一気に受験シーズンになります。高校受験は一つの大きなターニングポイントです。では、受験はどのような種類があるのでしょうか?
また、志望校の決め方についてもいくつかポイントがあります。

推薦入試と一般入試について

推薦入試

推薦入試は主に面接や小論文、推薦書などで合否が決まる入試です。その多くは一般入試により早く、だいたい1月上旬~2月上旬に行われます。 入試には受験する高校から出される内申点や出席状況などの「推薦基準」があり、それをクリアしていれば出願できます。

基本的に内申点が大きく関わってくる入試になります。注意していただきたいことが、よくも悪くも学力で合否が決まるわけではないことです。つまり、場合によっては実力に合わない高校に入学してしまうリスクがあります。

「推薦で入学できるところにしよう」と思い志望校のランクを下げてしまうと、入学したあとに勉強が簡単過ぎてつまらなくなるかもしれません。また逆に、「一般だと落ちるかもしれないから推薦にしよう」という基準で志望校を決めてしまうと、入学後に授業のレベルについていけなくなる恐れがあります。

推薦入試と聞くと楽そうに感じられますが、身の丈に合っていない合格にならないよう注意して志望校を決めてください。

一般入試

基本的に主に学力検査で合否を決定する入試です。私立高校は1月下旬~2月中旬、公立高校は2月上旬~3月上旬あたりに行われ、公立高校については都道府県内統一日程で行われます(一部例外もあります)。

一般入試では、中学の教科書の理解だけではなく、応用問題を解けるかの学力がチェックされます。公立高校では主要の5教科(英語・数学・国語・理科・社会)、私立高校で3教科(英語・数学・国語)の試験が行われる地域が多いようです。受験する学科やコースによって、 面接・実技検査を行う場合もあります。 出題範囲については、基本は中学卒業までに学ぶ範囲の内容です(難関私立についてはこの限りではありません)。

ただし「教科書で学ぶ内容=教科書の問題が解けていれば大丈夫」 ではありません。教科書内容を理解した上で、英語の長文問題や、数学の複合問題など、応用力がなければ解けない問題が多く出題されます。 まずは基礎となる中学で習った範囲の内容をおさらいしましょう。そして、過去問などをどんどん解いていき、問題に慣れることが必要です。その年によっての傾向もありますので、学校や塾に聞いて対策をするのも有効です。

志望校の決め方

「行きたい」と「行けるか」で決める

志望校を決めるときに大事にしてほしいのは、「自分が本当にそこに行きたい!」と思う気持ちです。感覚は案外。無視はできません。さまざまな理由はありますが、「行きたい」と思ったインスピレーションは大切にしましょう。

それと同時に、「行けるかどうか」の判断も必要になってきます。学力的に自分は足りているのか? といった判断は冷静に行いましょう。「行きたい」と思った上で、「行けるか」の判断をすれば、感性と理性でバランスよく考えていることになります。

志望校は必ず見に行く

行きたい高校が見つかったら、まずは学校を見に行きましょう。実際に通うときの交通機関を使っていくことは、通うイメージが湧いてやる気にもつながります。調べているときは行きたかったけど、実際に行ったら自分が持っていたイメージと違うことも多くありますので、実際に足を運ぶことは必要です。

迷ったら、たくさんの人と会う

志望校を決めるときは、最後の最後まで迷い続けることもあるかと思います。自分だけで考え続けていると抜け出せないループに陥りやすいので、気分転換も兼ねてほかの人の意見も聞いてみましょう。特に行きたい高校に実際通っている先輩や知り合いがいれば、貴重な生の声を聞けるかもしれません。自分の意見も大切ですが、意外なところから突破口が開ける可能性もあります。

最後に決めるのは自分

志望校に関しては、「先生」の意見、「保護者」の意見、はたまた「友人」の意見も多く絡んでくると思います。意見はあくまでで参考にとどめて、それに委ねて最後の決断をすることはやめましょう。誰かの意見に従って決断をすると、途中で思ったようにならなかったときに人のせいにする感情になりがちです。「自分の人生は、自分で責任を持つ」そんな意気で最後は自分で決断しましょう。

まとめ

高校受験が初めての受験になる子も多いかと思います。「自分が何をやりたいのか?」を現時点で明確にすることは難しいかもしれません。ですが、受験をいい機会に、たくさんの学校を見て自分のやりたいこと探しをするのもいいと思います。「誰かに伴走してほしいな」と思いましたら、ぜひ「TIP個別指導」にご相談ください。講師1人に対し生徒2名までの個別指導塾として、きめ細やかなサポートをご提供しております。本当にやりたいことをやれる志望校探しを一緒にさせていただきます。ご相談があれば気軽にお問い合わせください。